膝痛をともなうO脚の改善例

query_builder 2023/07/14
O脚矯正骨盤矯正ボディケアX脚矯正脚痩せ
IMG_1681

岡山市北区の「O脚・X脚矯正専門 ペルピエ」が発信するブログです。


O脚・X脚、体(骨盤)のゆがみ・肩こり・腰痛・膝痛・スポーツ障害など、皆様の不調やお悩みに合わせた整体や矯正のメニューで、大切なお体のメンテナンスをしています。

気軽になんでもお問い合わせくださいませ。

夫婦で営んでおりますので、女性お一人でも安心してお越しいただけます。

----------------------------------------------------------------------


O脚矯正で来院される方には「膝痛も悩み」とおっしゃる方が多いです。

膝痛を伴うO脚の原因の1つには、「膝のねじれ」があります。

膝がねじれることで、お皿の裏にあるゼリー状の「膝蓋下脂肪体」というものが、膝関節との間にはさまれて、摩擦負荷が大きくなり、痛みを発生しやすくなります。

「膝蓋下脂肪体」の中には神経が多く通っているので痛みを発生します。

そうなると、階段や座っている姿勢から立ち上がる時に痛みが出ます。


IMG_7486

Y様も、3か月前から膝が痛く、整形外科で「タナ障害かな?」と診断され、、その後は整骨院に通い続けられましたが、いっこうに良くなりません。

『歩き方や体のゆがみに原因があるのではないか?』と思いたったY様は、根本から直そうとペルピエに来院されました。

ボディチェックの段階で、膝の曲げ伸ばしのテストをしたところ、膝蓋下脂肪体が痛みを出しているのがわかり、狙いを絞って施術をしたところ、その場で痛みがなくなりました。

ただY様の膝にはねじれがまだあり痛みはまた出るので、セルフケアの方法をお伝えしました。

原因がわかって、その都度セルフケアをすれば、脂肪体は柔らかくなって、痛みがだんだん消えていきます。

同時にO脚施術を続けると痛みは消失していきます。

膝周辺の違和感や痛みが軽い時は、

必ず膝を伸ばした状態で、膝のお皿の横から下へ、膝蓋下脂肪体を指で優しく押し流してみましょう。』(下の写真)

痛みや違和感が楽になるようでしたらそのまま続けてみてください。

尚、重度の痛みの場合はまず整形外科を受診してください。

IMG_1682
----------------------------------------------------------------------

O脚・X脚矯正専門ペルピエ

住所:岡山県岡山市北区岡町16-21 ワンズワン医大東1F

電話番号:086-232-3107

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG